2003-01-01から1年間の記事一覧

プリアンプ

で、今システム入れ換えの端境期ということで、プリアンプをどうするか思案中。マッキン C26 をそのまま使うというのが第一候補なんだけど、久々にサンバレーの SV-3 を改造したものを引っ張り出してみたら、これはこれで相当いいことを再確認して心が揺れて…

物欲

しばらくの間忙しくてあまり音楽を聴いている暇もなく、ここにかくようなことも何もなかったのである。 が、先日書いたように新しいアンプとスピーカーを注文したのだけど、それが今月中には届きそうになってきたら、それ以外のところも気になり始めて、DAC …

やってもーた

とにかく今のマッキン+JBL に我慢ができなくなって、805 シングルのアンプといかにもワイドレンジなスピーカーを注文してしまう。手持ちを売り飛ばせば多少足すだけで足りるはずだという計算の元に発注したのは、中国の MeiXing というメーカーのアンプと、…

夜に携帯に電話がかかってきて誰かと思ったら Stream-Cube の中の人だった。今青森にいて、これから盛岡と秋田に向かうんだが、ベイシーってどこにあるんだっけ、という話。ベイシーは一関だからちょっと寄る時間はなさそうだね、という話から、ターンテーブ…

つまりだ

三極管シングル無帰還の音がいいというのはみんな分かってるわけである。ただ、基本的にパワーがとれない、特に低音の制動が悪いというのも分かってる。だから現代のアンプというのは、できるだけ NFB をかけず、バイポーラやら MOS-FET を使って三極管的特…

ダイナコ

ということで117V の給電に余裕ができたので久々にダイナコを引っ張り出して鳴らしてみた。しばらく前「だめじゃん」と思ってしまい込んでいたのだが、改めて聴いてみるとなかなか爽やかでいい感じだ。低音が薄くて軽い音だが、逆にこれを基準に考えればマッ…

昇圧トランス

昇圧トランスに野口の絶縁トランスを使っているわけだが、これはかなりできはいいけどケーブルやコンセント部分がいかにもちゃちだ。そこでヤフオクで買ったタップをトランスに直接半田付けするという暴挙にでる。長めのケーブルを途中でぶった切って、トラ…

MIT T2s

MIT T2s を買っちまったんである。アメリカのショップで在庫処分セールをやってて、送料を考えても安かったので。はじめはヤフオクで転売して利鞘を稼ごうかと思っていたのだが、相場が下がっていてあまりうま味がないので自分で使うことにした。ただそのシ…

なかなかうまくいかない

レンジが狭いことや定位が甘いことは十分承知の上のはずだった 4311B だが、いろいろいじってもなかなか好みの音にならない。ささくれだった感じはだいぶ抑え込めたんだけど、そうすると今度は明らかに解像度の低さが気になる。要するにオレの好みがここんと…

Aurum Cantus

Aurum Cantus Leisure2 SE は最近日本でも売られ始めた。たとえばここにレビューが掲載されている。でもわけの分からないレビューだなあ。オリジナリティーがないって、独自開発のリボンツイータにはオリジナリティーがないんだろうか。そんなことをいったら…

Korsun u2

Korsun u2 の蓋を開けてみた。中身の大半はトロイダルコアトランスが占めている。出力トランジスタはヒートシンクを兼ねているサイドパネルに直付。なかなか合理的な作りだ。電源ケーブルがしょぼいので交換できたらと思ったが、基盤に半田付けしてあって、…

Korsun u2

Korsun u2 が届いた (メーカーのサイトが大きく変わって普通にみられるようになった。善哉善哉)。注文してから一週間。そのうち72時間の連続テストが含まれてるので、ほとんど遅滞なく届いたことになる。やるな香港人。 箱から出してみると思ったより小さい…

ベルデン

プリアンプのサービスコンセントからの給電が良い結果だったのに気を良くして、パワーアンプでも試してみる。Belden PS1760 という安いケーブルの 3m ものが余っていたので、半分に切って松下のプラグを付けて使う。Belden PS1760 といえば付属品のケーブル…

中国のオーディオ

オレの今使っている CDP も中国ブランドだが、香港のショップで売られている中国製オーディオ製品の値段を見るとびっくりするね。例えばアメリカで結構評判のいい Jolida という球アンプメーカーがあるが、ここの 300B シングルの JD300B というモデルはアメ…

デスクトップシステム

いろいろ試してみたものの、結局ダイナコは他の二台に比べるとかなりレベルが低い。古いアンプを自力で改造しても限界があるということか。それと、やはり Mac につないで音を出すことが多い以上、球アンプの熱や電源を入れっぱなしに出来ないという点は不便…

サブとメインを統合

JBL + マッキンの音も 2A3 シングル+ M160RM の音も捨てがたいということで、二系統を同時に使えるようにする。CDP にはバッファが二系等あるので、一方を 2A3 に直結し、レコードを聴く場合のために C26 のテープアウトから 2A3 につなぐ。このアンプも入力…

シンプル・イズ・ベスト?

M160RM のエージングもかねて、アンプを取っ換え引っ換え聴いているわけだが、今のところ一番いいのは 2A3 シングルとの組み合わせでしかも直結である。高能率の小口径ユニットだから球のシングルアンプと相性がいいのは何となく分かるが、帯域も十分だし迫…

Mercury M160RM

呆れたというか驚いたというか複雑な気分というか。春先にセールで思わず衝動買いした Mercury Speakers の M160RM という 16cm 同軸ユニットがずっと転がっていて、何か作ろうと思いつつずっとそのままになっていたのを、ようやく重い腰を上げて箱に押し込…

電源ケーブル

オーヲタたるもの電源ケーブルを交換しなければならない (嘘)。たまたま手元に CEC AC-350SX で両端が松下のプラグという謎のケーブルが余っていたので、片方のアースピンを外して、C26 のサービスコンセントからの給電を試みる。Unswitched のインレットに…

アンプ

というわけで今三台のアンプがあり、稼働できるのは2台だから1台余ってしまう。どれも気に入ってるので手放す気にもならない。困ったものだ。

Dynaudio Audience 42

それでディナの話だが、ネットワークを強化した中古が定価の半額で吉田苑のサイトに出ていたので思わず買っちゃったのである。男のリボ払い。中古といっても届いてみるとほとんど新品で、どうやら展示品だったらしい。吉田苑というと非常にアクの強いショッ…

さらに妄想

しかし、改めて Dynaudio Audience 42 と 4311B をつなぎ換えつつ聴き比べると (そういえばディナを買った話は書いてなかったな。8月24日にデンマークのスピーカーがどうのと書いてたのはこのことだ) やっぱり「ドシン」が欲しいんだよな。4311B も低音は出…

妄想

4311B も追い込んで行くとやっぱり色々と不満が出てくるわけであり、既に「次」を考え始めている。もちろん資金のあてもないし、まだ 4311 をもっとうまく鳴らすべくやることは色々あるわけだが、妄想するだけならタダだ。 基本的に余の辞書にはコストパフォ…

真空管というもの

昨日 stream-cube の中の人と話していて、最近マッキンの石にしたといったら「もったいない」という反応が帰ってきたのが気になって、メインアンプをちょっと ST-70改 に戻してみた。プリアンプは C26 のまま。プリアンプが強力になっているせいか、以前とは…

真空管オーディオフェア

ところで損保会館で行われている真空管オーディオフェアへ行って来た。それほど面白い催しではないと思うが、主にサンバレーの大橋氏に挨拶に行くのが目的ということで。去年はこのフェアでお手伝いもしたことだし。とりあえずステレオサウンドのブースにい…

スピーカーの端子

4311B の端子は結局バナナの使える大型のものに交換してしまった。こんな感じ。

接点

4311B の接点を掃除してみた。ユニットを一つ一つ取り外し、ファストゥン端子を外してそれぞれに Setten No.1 を塗り塗り。外側の端子には CAIG の赤を吹いておく。アッテネータにも CAIG を吹こうと思ったが手が届かずに断念。どうも今までその手のメンテナ…

ねこ

やっぱりここが好きらしい。

アナログ

MC トランスを換えてからサルのようにアナログを聴きまくっているが、あまりにも言い尽くされたことではあるけれどアナログの方が明らかに音がいいので複雑な気分だ。CD の人工的で平板な音がなんとかならないかということで球をバッファに用いた CDP を使っ…

MC トランス

プリアンプを換えたので、今までなぜかハムがおさまらずに使えなかった Marantz MC1000 という MC 昇圧トランスが使えるかもしれないと思いつないでみる。結果、何の問題もない。今までの苦労は何だったのだろう。やっぱり外付けのフォノアンプはノイズを拾…