2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

EMI ART

gala さんにいいと聞いて EMI ART シリーズから二枚買ってみた。マーラー:交響曲第2番「復活」 と バルトーク:弦楽四重奏曲第1番&第2番の2枚。リンクは Amazon だけど HMV の方が安かったので HMV で買った。クレンペラーの復活は、演奏はさすがにいいけれど…

Music Goddess

その Music Goddess だが、セッティングを少し変えたら低音が出過ぎるようになってしまったので、仕方なくバスレフポートに詰め物をしてみた。詰め物の量を色々変えてみていい感じになったところでゆっくり聴いてみると、バランスが良くなっただけではなく、…

プロフィール

はてなダイアリーの機能を使ってプロフィール欄を作ってみた。大したこと書いてないけど。トップの Music Goddess の写真をクリックすると出てきますよ。一応 Music Goddess は脳内保有じゃなくてちゃんと持ってるんだぞというアピールを。

スピーカーのセッティング

決して広くない部屋に Music Goddess なんて分不相応なスピーカーを入れて使っているものだから、おのずとセッティングには限界がある。それでも、なんとかスピーカーを今までより15cm ほど前に出し、かつ15cm ほど壁から離してみた。結果として、後ろも横も…

タップ

職場でたまたまぶっといキャブタイヤケーブルに接地式コンセントが二口ついているタップを拾ったので、研究室で使っている TU-879R と KECES USB-DAC にこれから給電してみることにした。さすがに今までのコンピュータがたくさんつながってる OA タップから…

壁コン

結局壁コンを交換してしまった。初めは Leviton か何かにしようと思っていたのだが、以前 CI Audio のパッシブプリを買ったショップで在庫処分セールをやっていたので、思わず WATTGATE 381 を買ってしまった。これより高価なものはガレージメーカーのクライ…

SACD 四題

機材のネタがない時にはソースのことを書く。Amazon と HMV に頼んでいた SACD 四枚がほぼ同時に届いた。Living Stereo の Concerto for Orchestra / Music for Strings (Hybr) および Ballades / Scherzos、Naxos のPart:Berliner Messe/Magnificat、それと…

ようやく

追加で注文していたツェナーダイオードが届いたので、大橋さんに SA-3 を預けることにした。直ればいいんだけどなあ (技術力は心配してないんだけど、再起不能になってるおそれもあるので)。 ちなみに直らなかった場合、これに突入する予定 (笑)。$299 で売…

M3Ti

2ちゃんのエレキットスレでも新たな購入者が。大変気に入ってくれたようで善哉。オレのとこのは全く絶好調で満足し切っているのでこれといってこの日記でも話題にしていないが、能率がいいこと、素直な音であること、サイズが適当であることなど、小振りな…

真空管二題

地味な真空管の話題。 まず 805 アンプのドライバの 6L6GC だが、元々ついていたのは 6P3C-E という露球。コインベースでなんとなく安っぽくて、買ってすぐ他の球に換えてしまっていたが、まるで同じ球が eBay でそこそこの値段で入札されているのを見かけて…

TU-879R と nOrh

職場においてある TU-879R + nOrh 3.0 (改) だが、時間が経って大分いい感じになってきた。nOrh の方はどうもしゃかしゃかしすぎると思ったら、ユニットを交換したせいでバッフルのネジ穴がバカになっていてユニットがきちんと固定されていなかったのを、ネ…

フォノイコライザ

「仕込んであるもの」とは全く関係がないのだけれど、プリアンプが壊れて以降ずっと Creek OBH-12 という所謂パッシブプリで聴いていて、どうもこれでいいんじゃないかというよりこの方がいいんじゃないかと思えてきた。そこでプリアンプが結局直らなかった…

ダイナコをメインで聴いてみた

EL156 の採用と整流管方式への変更によってサブでは非常にいい感じで鳴るようになったダイナコだが、メインで鳴らすとどうなるかじっくり聴いてみた。 が、ほとんどの部分で MeiXing の 805 アンプに軽く蹴散らされてしまった。ダイナコは低音が軽く、また全…

で、EL156

ようやく曙光 EL156 をゆっくり聴くことができた。ヒーター電流は大丈夫みたいだし、プレート電流も 6CA7 と大差ないのでなんとか鳴るだろうと。実際今のところ普通に音は出ている。理想的な稼働状態であるかどうかは別にしても、だが。 しかし、すげえです…

恥ずかしながら

ダイナコのトラブルはオレのミスであった。最初に改造した頃のヒーター周りの半田付けで怪しいところがあって、それが時間とともに接続がおかしくなっていたのだった。そこを直したら問題はなくなってしまった。それでも電源部のケミコンがヤバ気なことは変…

ダイナコだが

どうも電源部 (SDS Labs Capboard) の電解コンデンサの容量抜けみたいだ。それで必要なヒーター電流を供給できなくなっているのだろう。電圧自体は出てるんだけど。初段の球のヒーターが点いたり付かなかったりするのは点灯のタイミング (偶然) に依存してる…

EL156

SuperTNT から EL156 を買ってみた。本家はもちろん Telefunken の大パワービーム管なのだが、そんなもん当然高くて買えないし、ソケットも特殊。しかしこの曙光の EL156 は普通のオクタルソケットだしピン配列も 6L6 属と同じ、KT88 が使えるアンプならバイ…

NAXOS

案外現代音楽に力を入れていて妙なものがある (もちろん安い) ので NAXOS の CD を結構買う。もちろんベートーヴェンやらモーツアルトの有名な曲を NAXOS で聴くのはあほらしいけれども、ラウタヴァーラやペルトなどを聴くのには重宝だ。90年代半ばくらいま…

職場にて

TU-879R を職場に送って、 nOrh 3.0 + SA/F80AMG につないでみた。思ったより低音は出るし、張りのある音でなかなかよろしい。ピアノの音の緊張感などは結構なものだ。仕事中の BGM として聞き流すにはでき過ぎかもしれない。ついでに KECES USB DAC もこち…

ノイズその後

とりあえずノイズが出ている側の出力管周辺に半田を盛り直したら一応おさまった。また再発する危険性は十分にあるが、当座の延命はできたか。ドライバ段や電源部の基板を買った Triode Electronics で ST70 の置き換え用電源トランスを売ってるので、これに…

ダイナコのノイズ

とかなんとかやってるうちに、ダイナコの一方のチャンネルからゴソゴソというノイズが出るようになってしまった。初段や出力管を左右入れ替えてもノイズが出るチャンネルが変わらないので、問題は中にあるようだ。片方しか出ないので電源部の問題ではないよ…

そんでもってメイン

改めてメインの 805 アンプで色々聴いてみる (今プリが死んでるので、845 アンプは使えない)。スケール感とか細かい表現、低音の制御はさすがに数枚上。ただ、大橋さんの言い方を借りれば、TU-879R が外向きなのに対して明らかに 805 アンプは内向きの音。表…

もうちょっと TU-879R

さらに KT90 と 6GB8 を試してみた。KT90 だと低音が勝ち過ぎて少し籠ってしまう。このアンプとの相性はあまり良くないみたいだ。一方 6GB8 はビンゴ! Ei 6CA7 で出てきた音の勢いはそのままに繊細さも加わったような。バランスがいい。この球で行きたいとこ…

Ei 6CA7

で、いくつか球を挿し換えながら聴いていたのだが、なぜかヒットしたのが Ei 6CA7。他に試した Svetlana EL34 や Philips ECG 7581A などにくらべて、一聴して音の勢いが違う。低音もぐっと出てくる。これで決定かな。Ei の球は KT90 にしてもこれにしても格…

TU-879R 完成

完成した。入力と段間のカップリングコンデンサを東一のビタQにして、ボリュームを東京光音のものにした (どちらも手持ち) 以外はほとんどオリジナルのままで作った。部品点数は多くないし難しいことはない。配線をしばしば基板の穴に通さなければならないこ…

小さなスピーカー

現状サブで使っている Axiom M3Ti はとても気に入っていて何の不満もないんだけど、逆にこれがよすぎて職場の nOrh 3.0 (改) に不満が出てきた。気がつけばヨドバシのポイントとかカード会社のポイント交換でもらったギフト券などをかき集めると3万近くある…

TU-879R

大橋さんとこでの予約価格があまりに安かったので思わず買ってしまったのが今日届いた。まだ作ってないが、マニュアルと基板を眺める限りいじる余地は結構ありそう。とりあえずボリュームの交換は必須だが、東京光音の小さい奴なんかだと無改造で入りそうだ…

DAC-3 改造その後

オペアンプを OPA627BP に交換した DAC-3 だが、時間が経って大変いい感じになってきた。とにかく低音の充実が素晴らしく、チェロの音などはぐっと沈み込む感じが伝わってくるし、壁全体から低音が出てるような錯覚を覚える。定位が曖昧になったりぼわぼわす…

生音

で、読響を聴いてきた。ロジェストヴェンスキー指揮でオールフランスなプログラム。オレはどうもフランスものとは相性が良くないが、少なくとも演奏自体は楽しめた。ロジェは面白いおっさんである。 いつも思うことだが、定期会員なので同じオケを同じホール…

結局

SA-3 は、「一度送ってきてよ」というお言葉に甘えて大橋さんにみてもらうことにした。自社製品でもないのに申し訳ないです > 大橋さん。自力でなんとかなると思ったのが甘かったなあ。今は仕方がないから Creek のパッシブプリを使っていて、これでも決して…