2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ずっと使っていた EF37A プリアンプの調子がちょっと悪くて、調整するために外していたのだが、試しに DAC からボリュームのみを通してパワーアンプに直結して鳴らしてみた。プリアンプがあるのとないのとでどっちがいいかといえば、総合的にはあった方がい…
この間でっち上げた DAC を簡単に測定してみた。 同軸に入力できる正弦波のデジタルデータを作る方法から考えなければならなかったが、Mac の AudioTest というソフトウエアで、スイープも含めてサンプルデータを作ることができる。このデータを Audiotrak M…
808 シングルのカソードチョークドライブ化、gigawork DAC 改の導入により、なかなかストレートな音で音楽が聴けるようになった。信号系統にトランスが3つも入っているアクの強い構成だからこれがハイファイであるなどとは思わないし、オーディオ的に良い音…
改めて通常の音量でいくつかいつも聴いているディスクを聴いてみた。これ、相当いいぞ。クリアでいやらしくなく、バランスがいい。今までずいぶん雑な音を聞いていたのだなあ、という感じだ。DAC の差動出力をライントランスで合成して出すということに思い…
表題の DAC を買ってみた。ここで売ってるもの。 http://stores.ebay.com/gigawork-shop送料込みで13,000円台と安い。基盤と電源トランスがあって、つなげば音が出る。SRC も内蔵していて 24bit/192kHz にアップサンプリングされるというのに惹かれて買った…