2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

電源ケーブルのこと

オレも自作好きであると同時にオーヲタなので、純粋自作派のように「電線で音など変わらん、電線に散財するのは無駄、ホスピタルグレードとは持ち主の脳味噌が病院行きという意味だ」ということは言わない(最後のは実際に面と向かって言われたことがある)…

だいぶ改善されてきた

上のように書いたが、しばらく使っているうちにノイズは相当に減って、ほとんど気にならないレベルになった。ガスが安定してきたのかな。これなら実用になりそうだ。見た目と音が良いし 200mA くらいは流せる、しかもフィラメント電源がいらないので、使い道…

CK1006

mixi と同文だけれどこちらにもメモ。 cronos さんに刺激されて、45シングルの整流管を Raytheon CK1006 にチェンジ。球とインプットコンデンサの間に10Ωの保護抵抗を入れ、コンデンサの容量も 10uF に減ずる。 電圧は出ているようだがいまいち安定しない。…

しまった

使うあてもないのに安さに負けて思わず買ってしまった。James のトランス。ペアで船便の送料を入れて PayPal レートでも14,000円くらいといかにも安い。しかし他にも OPT ごろごろしてんのにどうすんだよ。3.5k だから、手持ちの球で考えると 6A3 あたりにち…

フォノアンプ修正

しばらくいい気持ちで聴いていたが、若干弦がきつく感じられることがある。ので、段間と終段のフィルムコンデンサを PIO コンデンサに入れ替える。かつて高級パーツをやたら買ってた時期に購入してあったジェンセンとオーディオノート(といっても銀箔などで…

フォノアンプ一応完成

今日は配線を途中までのつもりだったのだが、一気に完成まで持ち込んでしまった。 まだ測定はしていなくて試験的に音出しをしただけだが、オレって天才かも。想定したよりややゲインが低いが、かなり大きな音にしても固有のノイズはほとんどないので問題ない…

フォノアンプ構想中

学期の終わりも見えてきて、時間がある程度取れるようになるので早速フォノアンプを作ることを具体的に考えてみた。 よく知られているように、フォノアンプの回路形式には大きく分けて NF 回路に RIAA イコライジング素子を挿入するものと、二段増幅の段間に…

新年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、昨年の終わり頃にメインの音が急速にまとまって来た感があって、スピーカーを変えようかと悩んだものの変えなくてよかったと思いつつある。特に、思いつきでメインアンプの初段を東…